2015年01月29日

カンバン設置完了!!!






渥美半島を元気に!

カンバン 設置完了!

事務所にーーー

渥美半島をより元気にするために

みなさんと 頑張るまいーーーーー!!!







  


Posted by たはらのやまちゃん at 20:18Comments(0)渥美半島を元気に!

2015年01月29日

カンバン設置




カンバンできました!

渥美半島を元気に!

がんばりましょう!!!





  


Posted by たはらのやまちゃん at 08:18Comments(0)渥美半島を元気に!

2015年01月28日

崋山の郷土





崋山の郷土!   (崋山のさと)

みなさん なぜこの字を 『さと』 と

読んでいるのかご存知ですか?

30年以上前 田原町商工会が

崋山で町おこし!

『崋山の里』で!

ある商工会の会員の指摘で

『里』から『郷土』に変更!

わかりますね 違いが・・・












  


Posted by たはらのやまちゃん at 08:18Comments(0)渥美半島を元気に!

2015年01月27日

池ノ原公園




池ノ原公園きれいに 広くなりました。

南側に入り口ができ、駐車場も

蔵王山も見渡せて、

お抹茶 一服も!

















  


Posted by たはらのやまちゃん at 07:31Comments(0)田原の名所 遺跡

2015年01月25日

報民倉!!!




報民倉 ご存知ですか?

崋山先生の力で田原が救われたのをーーーーー!!!

そして今生かされているのをーーー
















三河田原藩の藩士である渡辺華山が、

天保7年(1836年)から翌年にかけての天保の大飢饉の際に備え築いた食料備蓄庫を報民倉と命名。

この報民倉内の備蓄やその他の飢餓対策を実践し貧しい藩内で誰も餓死者を出さず、

そのために渡辺崋山は全国で唯一幕府から表彰を受けている。









  


Posted by たはらのやまちゃん at 18:18Comments(0)田原の名所 遺跡

2015年01月24日

岡本太郎いわく!


人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。
ぼくは逆に、積みへらすべきだと思う。
 
財産も知識も。蓄えれば蓄えるほど、かえって人間は自在さを失ってしまう。
過去の蓄積にこだわると、いつの間にか堆積物に埋もれて身動きができなくなる。
 
人生に挑み、本当に生きるには、瞬間瞬間に新しく生まれかわって運命をひらくのだ。
それには心身とも無一文、無条件でなければならない。
 
捨てれば捨てるほど、いのちは分厚く、純粋にふくらんでくる。
今までの自分なんか、蹴トバシてやる。そのつもりで、ちょうどいい。
 
                     岡本太郎





  


Posted by たはらのやまちゃん at 22:18Comments(0)

2015年01月24日

これは???





これなんでしょう?

そうです戦時中の砲弾です!

  田原市のある方がいまだにこのような

  綺麗な状態で保管されていました!

田原市には 戦時中の爪あとが残っています!

  これを いかに保存し 活用しませんか。

  もちろん 観光資源にもー!!!





  


Posted by たはらのやまちゃん at 14:08Comments(0)渥美半島を元気に!

2015年01月22日

カンバン 作成中!!!




やまちゃん 事務所!

カンバン作成中!!!











  


Posted by たはらのやまちゃん at 18:01Comments(0)渥美半島を元気に!

2015年01月21日

今日のやまちゃん!







やまちゃん

    海 見て!

    お花 見て!

未来を見つめているーーーーー!!!




















  


Posted by たはらのやまちゃん at 23:18Comments(0)渥美半島を元気に!

2015年01月20日

ヤクルト 小川泰弘投手!






ヤクルト スワローズ!

小川泰弘投手!!!

田原市 出身!!!

成章高校 同窓生!

やまちゃん 応援してます!











  


Posted by たはらのやまちゃん at 00:01Comments(0)田原の話題:野菜等