2014年09月07日

東北交流の旅 (8/20-23) 宮城県石巻市雄勝町 焼きそば交流会



8/22 福島県 南相馬市の 3保育園との交流を終え

次なる目的地 石巻市雄勝町 立浜仮設住宅へ

3.11 震災以来の お付き合い 当初24戸 現在18戸か 

漁に携わる 人たちが暮らす 早速 木陰の下で BBQ準備



山下団長 ご挨拶後は 焼きそば得意な 山ちゃんの出番

昨夏(25.8.9-12)も 同様の 焼きそば交流会を行い

山ちゃん大活躍 2度目の訪問です

 【25.8.10 昨年の交流会の様子】





焼きそば会後には 漁師の阿部さんが

復活なった ホタテの養殖場 牡蠣の養殖場に

案内してくれました 海風心地よし! 

阿部さん ありがとうございました!



石巻市雄勝町 交流の旅 訪問先は 3ヶ所

2件目は 雄勝仮設商店街 「伝八寿司」 で~す

寿司店内には 訪問の都度 田原凧にサインし 

お店に 飾ってもらっています

こんかいで3枚目 今人気のキャラクター 「妖怪ウォッチ凧」で~す!



3.11で お店を流され 同級生が祝ってくれた

お店の看板も 流されたそうですが

偶然 知人が見つけ 持って来てくれたそうです



お店につくと 生ビールで 再会を祝い 「かんぱ~~~い!」

そして 上手いってもんじゃあ~ない 「海鮮丼」を いただきます

私たちは よく現地で 食べます 飲みます

BBQ含め その食材は 現地調達 現地でお買い物です




被災地の人が 「忘れずまた来て下さい。 また遊びに来て下さい。」の 意味は・・・

人が訪れることで 活気が出ます

宿泊します 飲みます 食事します お土産買います

それが もっとも望む 交流だと 私たち組織は 思っているからです

今後も 出来る限りの交流を 継続したいと 思っています。


長くなりました 3件目の交流は 明日ご報告いたします。


  


Posted by たはらのやまちゃん at 09:57Comments(0)東北震災支援