2014年09月22日

2014年09月22日

2014年09月19日

2014年09月18日

2014年09月17日

「渥美半島を元気に!」 山ちゃん 動きながら 走りながら 明日を語る!



田原市役所OBの 山ちゃん 政策に明るい

明日の渥美半島を 語る口調は 熱い!

(赤石:山下事務所にて)



  


Posted by たはらのやまちゃん at 19:38Comments(0)渥美半島を元気に!

2014年09月16日

中日新聞の連載記事 「肥料かごみか」 市民にはどのように 匂っているのか? 



26/9/19~9/13 中日新聞に 4日連続で掲載された

「肥料か ごみか?」 興味ある記事



渥美半島は 畜産業が盛んだが

今回のように 田原市以外からの 

下水汚泥に 食品残さの 悪臭だ



市民からの要望に 市が議会が 

どのように動くか 姿勢が問われると 記事は言う



山ちゃんは 環境行政に詳しい 現職時はその現場にいた

一番大事なことは 「現場を知ること 市民の側に立つこと」 

と語ってくれた

今後 どのように展開するか 田原市民として 注視しなければと思う

詳細は 凧すのブログ リンクください。


  


Posted by たはらのやまちゃん at 12:35Comments(0)田原の話題:野菜等

2014年09月15日

NHKテレビニュース 「帰還困難区域」 国道6号線が 走行解除された!



この夏 8/21 東北交流の旅

東京を抜け 常磐道に入るが 富岡町にてストップ 

国道6号線に回るも 道路封鎖  



大きく迂回し 南相馬に向かうが 人影はない

道中の山道に 線量計が 「2.66マイクロシーベルト」を 

表示 高い! 緊張が走る!



ひと山下ると 人影が スタンドが 飛びこむ

「助かった!」 取あえず走れる ホット一息 

その先にある 道の駅「さくらの郷」にて 軽い朝食



県道12号線に出る やっと6月に見た

右折 「南相馬・飯館」の 標識が現れる

飯館村への道中 除染作業が 急ピッチに進む

1年後に 飯館の皆さんが 戻っているのか?



無人の 飯館村を抜けると 南相馬市

町のニギアイが 現れホットする 

予定遅れること 1時間30分 

午前中 木の玩具と野菜を持って 3保育園を回る

山下団長  「元気に遊んでください!」と 元気にご挨拶!

取あえず 前半の任務を終えた


NHKニュースを見ながら 8/21 汗しながら 

交流に 走り回ったことを 思い出す!
   


Posted by たはらのやまちゃん at 21:34Comments(0)ボランティア活動東北震災支援

2014年09月14日

田原まつり ・・・ 大筒神輿 手筒花火 打ち上げと 田原の夜を楽しむ!

















田原まつりと 加治神明社大祭と 同時開催

加治の祭りも 凧す のブログから ご覧ください

「凧すの我がまま交友録」 リンク


  


Posted by たはらのやまちゃん at 19:21Comments(0)田原まつり・田原凧まつり

2014年09月13日

2014年09月13日